債権

フィクスト・インカムのコンセプト

債券がどのようなものかお分かりいただけたと思いますが、ここで重要な用語をいくつかご紹介します。以下の概念は、債券を評価する上で重要です。つまり、投資に見合う価値があるかどうかということです。

クーポン

クーポンは、債券の有効期限が切れるまで、債券の発行者が債券保有者に(通常は半年ごとに)支払うことを約束したものです。クーポンは、金利と考えることができるクーポン率で計算され、債券の額面金額に対する年率で表されます。

例 クーポンレート4%の社債は、年間、債券の額面1000ドルあたり40ドルを支払うことになります。

満期

債券の「有効期限」。債券の発行者が債券保有者に元本(初回支払い)と最終クーポンの支払いを負わせる日。

例: クーポンレート5%、1000ドルの額面と満期まで5年の債券。これは、債券の所有者は、合計(5 * 2)9半年ごとの支払いを受けることを意味し、彼らは満期日に元本金額と一緒に第10回の支払いを受けることになります。これは、契約が締結される前に、債券の契約書に定義されています。

プライシング

債券の価格設定において重要なのは、市場価格と額面価格(別名:額面)の2つです。市場価格とは、その債券の現在の相場価格(市場価値)のことです。一方、額面は、債券が発行されるときの価格であり、これは通常1000ドルである。満期時に受け取る元本が額面金額となる。

実際には、債券の価格は額面金額に対する割合で表示される。たとえば、債券の価格が100.00であれば、債券は額面金額で取引されていることになります。債券価格が99.00であれば、債券は額面に対して割安で取引されていることになります。債券の価格が103.00であった場合、その債券は額面に対してプレミアムで取引されています。

  • 市場価格>額面価格:プレミアム
  • 市場価格=額面価格 額面価格
  • _市場価格 < 額面価格: 時価 < 額面 : ディスカウント

**利回り(満期までの利回り)*2

投資に対する年間期待収益で、債券の特性をすべて考慮したもの。債券の利回りは、その価格に反比例しており、債券の利回りが上がると市場価格は下がり、逆もまた然りです。例えば、利回り5%の債券は、利回り4%の債券よりも価格が低くなります。

債券の利回りをクーポンレートと比較することで、その債券が額面に対してどのように取引されているかを判断することができます。

  • クーポンレート>YTM:Premium_(プレミアム)
  • クーポンレート=YTM:パー
  • クーポンレート<YTM:ディスカウント

**信用リスク

債券の発行者が、債券保有者に対して、クーポン支払いや最終的な元本支払いを行えなくなる可能性のこと。これをデフォルトリスクという。デフォルトの可能性について投資家に知らせるために、債券のリスクの程度は、その信用格付けによって表現されます。スタンダード・アンド・プアーズやムーディーズのような会社が、債券の信用度に基づいて格付けすることを担当している。債券は、投資適格債とジャンク債の2つに分類される。投資適格債はAAAからBBB-まで、ジャンク債はBB+からD(デフォルト)までの範囲である。債券は、発行者が債券保有者に返済する能力で評価されます。

デュレーション

債券の価格が金利の変動に対してどの程度敏感かを測るもの。満期までの期間とは異なり、デュレーションの指標は非線形であり、満期日が近づくにつれて加速します。債券のデュレーションが高いほど、債券の価格は金利の変化に敏感で、金利が上昇すると債券の価格は下落します。

満期が長いと、より大きな金利リスクにさらされるため、債券のデュレーションは大きくなる。一方、債券のクーポンレートが高いほど、デュレーションと金利リスクは小さくなる。

フィクスト・インカムのコンセプト

Button to Twitter
Button to Facebook
Button to Linkedin

Button to Twitter
Button to Facebook
Button to Linkedin